虫歯とはWHAT IS A DECAYED TOOTH?

歯医者といえば、虫歯をイメージするくらいによく知られた病気ですが、その原因は歯垢に潜む虫歯菌が食べ物に含まれる糖分を分解するときに発生する「酸」だということはご存知でしょうか。

この「酸」によって歯が溶かされ、神経までその穴が届いてしまうと、痛みをおこします。

見た目にはきれいな歯でも実は虫歯…!?

虫歯といえば黒く変色して穴が開いた歯をイメージしますが、見た目が白く、穴もないように見えていても、歯の内部で虫歯が進行していることがあります。これは普段鏡で見えない位置から虫歯が進行している場合があるためです。このようなことを防ぐために定期的に歯科医院で細かく歯をチェックしてください。

虫歯の症状こんな症状が出たらすぐに歯科医院へ!

虫歯は突然発症するものではなく、日ごろから徐々に進行していくものです。自覚症状がある段階ですと、かなり進行している可能性があります。
以下のような症状が出たら、早急に歯科医院で診療を受けることをおすすめします。

こんな症状が出ていたら
赤信号です。

  • 冷たいものや
    温かいものがしみる
  • ズキズキ痛む
  • 歯の表面が黒や茶色っぽい

定期検診を受け、
虫歯の早期発見
つなげることが大切です。

自覚症状がない段階での虫歯治療であれば比較的簡単に終わります。

虫歯の治療についてABOUT TREATMENT OF DENTAL CARIES

進行度合いによる治療方法

  • C0

    症状

    歯の表面のエナメル質と呼ばれる層が溶け始めている状態。
    痛みなどの自覚症状はありませんが、見た目が白く濁っているように見えます。

    治療法

    歯の表面のエナメル質と呼ばれる層が溶け始めている状態。
    痛みなどの自覚症状はありませんが、見た目が白く濁っているように見えます。

  • C1

    症状

    エナメル質がさらに溶け穴が開き始めています。
    見た目にも黒ずんできている状態で冷たい物がしみることがあります。

    治療法

    変色している部分を削り取り、歯科用プラスチック等でその部分を修復します。

  • C2

    症状

    さらに進行し、エナメル質の下の象牙質の層まで穴が広がっています。

    冷たい物や甘い物を口にするとしみるようになり、ときどき痛むこともあります。

    治療法

    虫歯部分を削り、その部分を金属などの詰め物(インレー)で補います。

  • C3

    症状

    神経まで穴が到達してしまった状態です。
    冷たいものだけでなく熱いものもしみるようになります。常時ずきずきと激しい痛みに悩まされます。

    治療法

    虫歯部分を削るのと同時に汚染された神経を除去します。膿がたまったりしないよう歯根の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、被せ物(クラウン)を被せます。

  • C4

    症状

    歯茎の中で歯を支える歯根まで虫歯に冒されています。神経が壊死し、痛みは感じなくなりますが、放置すると歯根に膿がたまり激しい痛みが出ます。

    治療法

    ここまで虫歯が進行すると歯を残す治療は困難となり多くが抜歯が必要となります。入れ歯やインプラントといった治療で失った歯の機能を補います。

進行度合い 症状 治療法
C0
歯の表面のエナメル質と呼ばれる層が溶け始めている状態。
痛みなどの自覚症状はありませんが、見た目が白く濁っているように見えます。
ごく初期段階ですので、フッ素塗布や歯みがきをしっかりと続けて行うことで治る可能性があります。
C1
エナメル質がさらに溶け穴が開き始めています。
見た目にも黒ずんできている状態で冷たい物がしみることがあります。
変色している部分を削り取り、歯科用プラスチック等でその部分を修復します。
C2

さらに進行し、エナメル質の下の象牙質の層まで穴が広がっています。

冷たい物や甘い物を口にするとしみるようになり、ときどき痛むこともあります。

虫歯部分を削り、その部分を金属などの詰め物(インレー)で補います。
C3
神経まで穴が到達してしまった状態です。
冷たいものだけでなく熱いものもしみるようになります。常時ずきずきと激しい痛みに悩まされます。
虫歯部分を削るのと同時に汚染された神経を除去します。膿がたまったりしないよう歯根の内部を消毒して薬剤を詰める根管治療を行い、被せ物(クラウン)を被せます。
C4
歯茎の中で歯を支える歯根まで虫歯に冒されています。神経が壊死し、痛みは感じなくなりますが、放置すると歯根に膿がたまり激しい痛みが出ます。 ここまで虫歯が進行すると歯を残す治療は困難となり多くが抜歯が必要となります。入れ歯やインプラントといった治療で失った歯の機能を補います。
  • 歯の根の治療、根管治療

    虫歯が神経部分まで進行してしまった場合(C3以上)や、歯根に膿がたまるなどの病気になってしまった場合は「根管治療」が必要となります。

    細菌に感染してしまった歯質や神経部を徹底的に削り取り、丁寧に消毒してゴムのような素材で空洞を埋めます。歯根の形は人それぞれに違っており、複雑で難しい治療となります。

  • 被せ物・入れ歯について

    当院では、保険診療で使用される被せ物「パラジウム合金」のほかにも自費診療でまかなう「セラミック」や「ジルコニア」での治療が可能です。
    保険診療の範囲で使用される「パラジウム合金」は銀色をしていて、歯に被せると非常に目立ちます。しかし、目立たない「セラミック」などの素材であれば、虫歯の治療跡がわかりにくく、
    審美性の高い治療が可能です。入れ歯に関しても被せ物と同様、保険診療のものよりも審美性や使い勝手が良い入れ歯の作製が可能です。
    ご希望の場合は医院にてスタッフにお尋ねください。

    自費診療の被せ物・
    入れ歯について

虫歯治療の流れFLOW OF DECAYED TOOTH DECAY

  1. 現状の分析
    (目視検査・レントゲン)

    まずは医師が目視で歯や歯茎の状態をチェックします。
    その後レントゲンで歯やあごの骨の状態を確認し、現在患者様のお口の中がどのような状態なのか正確に分析します。

  2. 医師による
    治療方針の説明

    お口の中がどのような状態なのかがわかったら、今後の治療の方針を決定します。
    患者様にもご理解いただけるよう、医師からどのような治療が行われるのか丁寧にご説明します。

  3. 口腔ケア指導

    当院では治療前に、歯科衛生士による口腔ケア指導を受けていただいています。
    しっかり歯磨きができるようになり、歯茎の状態が良くなってから虫歯治療を行います。
    正しい歯磨きの方法を学ぶことで、再び虫歯になることを防ぎます。
    ※すでに症状がある場合は先に虫歯治療を行います。

  4. 虫歯の治療

    事前に説明した治療方針に従い治療を行っていきます。患者様に負担がかからないよう数回に分けて治療をする場合もありますが、虫歯の度合いによっては1 度で治療が終わる場合もあります。

  5. 定期検診

    治療後は3ヶ月に1度ほどの定期検診をおすすめしています。
    定期検診では、治療した歯にその後異常がないか、またかみ合わせなどに変化がないかなどをチェックし、病気になることを未然に防ぐ効果があります。

虫歯治療で最も効果的なのは、定期検診です。

虫歯の治療は早期の発見によりごくごく簡単に済むこともあれば、麻酔をかけての大規模な治療になることもあります。重篤な虫歯を防ぎ、虫歯を早期発見するためには定期検診が最も効果的です。
虫歯は体全体の健康にかかわる病気です。身体の健康診断と同じように、お口の健康診断も定期的にしてあげましょう。