一般歯科

  • 冷たいものを飲むと歯がしみるのですが、虫歯があるのでしょうか?

    歯のしみる原因として挙げられるものは様々、多数の原因があります。
    虫歯はもちろん、不良なブラッシング(歯磨き)によって歯が削れたことによって起こる知覚過敏や歯ぎしり、歯周病により歯肉が退縮し、根が露出したことによるものなどがあります。

  • 歯磨きで血がよく出ます。歯周病なのでしょうか?

    ブラッシング時の出血の原因は歯周病ももちろん、歯肉炎など、一概に歯周病だけではないのですが、磨き残しによる歯肉の炎症によるものが多く見られます。

  • 歯周病にはどのような症状がありますか? また、放置しておくとどうなりますか?

    磨き残しのプラークと唾液、血液などの成分が固まり歯石になると、たくさんの細菌が繁殖し歯肉の炎症を起こしたり、骨(歯の周り)を溶かしてしまうので、放置すると歯を支える骨が溶けてなくなっていくので、グラグラ揺れてくることがあります。

  • 治療したあとの歯がたまに痛みます。 また虫歯になってしまっているのでしょうか?

    虫歯(う蝕)とは何ヵ月もかけて進行して痛みを出すので、違う原因が考えられます。

  • 歯に詰めた銀が取れてしまいました。そのままにしておいたらダメですか?

    銀が外れた状態で放置しておくと、削ってしまった歯は虫歯が進行しやすいので、早急に処置を受けた方がよいでしょう。外れた銀と歯に問題がなければ、消毒して再使用できますので、外れた銀も歯医者にお渡しください。

  • 妊娠期間中の歯の治療は大丈夫でしょうか?

    安定期であれば問題はないですが、薬を処方しなければならない外科処置は、できるだけ避けたいところです。ホルモンのバランスやつわりがひどい方などは、口腔内が不潔になりやすいので、定期健診をお勧めします。

  • 転んで前歯1本が完全に抜けてしまいました。どうすれば良いですか?

    できるだけ早く、歯を持って歯科に来院していただき、処置をすれば元に戻すことも可能です。その際、牛乳や生理食塩水、コンタクトレンズの保存液などにつけて持っていくとよいでしょう。

  • 歯の先の方は白いのですが、根元の方が黄色くなっています。 白くする方法はありますか?

    歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ホワイトニングキットを購入していただき、ご家庭で行う「ホームホワイトニング」の2通りの方法で、変色した歯を白くホワイトニングすることができます。
    当院では「ホームホワイトニング」を行っています。

  • 歯を失う原因は何ですか?

    虫歯、歯周病、咬み合わせのバランスや事故など、様々な原因がありますので、定期健診を受けたり、少しの症状を放置せず、歯科医に相談することで防いでいけるはずです。

  • 口臭が気になります。原因を教えてください。

    全身疾患や、磨き残しによるプラーク、歯石、虫歯や舌の汚れ、歯周病など、どれも細菌によるものが原因として挙がるので、そのどれが原因かを診断し、処置します。

訪問診療

  • 訪問歯科診療の範囲はどこまでですか?

    当院から16km圏内となります。(以下詳細エリア)

    東京都 全域可 西東京市・東久留米市・東村山市・東大和市・

    清瀬市・小平市・国分寺市・国立市・小金井市・

    武蔵野市・三鷹市・調布市・狛江市・府中市・

    練馬区・板橋区・杉並区・中野区

    一部除外有 世田谷区・豊島区・北区・新宿区・渋谷区・

    武蔵村山市・立川市・稲城市・文京区・

    目黒区・多摩市・日野市

    埼玉県 全域可 新座市・朝霞市・和光市・戸田市・三芳町・

    志木市・富士見市・蕨市

    一部除外有 所沢市・ふじみ野市・さいたま市南区・

    さいたま市桜区・さいたま市西区・

    さいたま市中央区・さいたま市浦和区・

    鳩ヶ谷市・川越市・狭山市

    ■あやせ(綾瀬)院

    東京都 全域可 足立区・葛飾区・荒川区・台東区・江戸川区・

    北区・豊島区・板橋区・文京区・墨田区・

    江東区・中央区・千代田区・新宿区・港区・中野区
    一部除外有 練馬区・渋谷区・目黒区
    埼玉県 全域可 川口市・八潮市・草加市・三郷市・鳩ヶ谷市・

    蕨市・戸田市・吉川市・越谷市
    一部除外有 さいたま市
    千葉県 全域可 松戸市・市川市・浦安市・流山市
    一部除外有 柏市・船橋市・鎌ヶ谷市
  • 寝たきりでないと診てもらえませんか?

    自力通院が可能な方は保険診療での訪問歯科診療の対象外となってしまう場合があります。個別のケースによって異なりますので、お気軽にご相談下さい。

  • 総入れ歯でも診てもらえますか?

    総入れ歯の方でも治療を受けいただけます。入れ歯の調節や歯の治療だけでなく、歯石除去や歯ブラシ等の口腔内のケアだけでもお伺いすることができますし、治療が必要かどうかだけでも可能です。まずはご相談下さい。

  • 年齢制限はありますか?

    基本的に年齢制限はありません。

  • 老人ホームへの往診も可能ですか?

    老人ホームや介護施設に入居されている場合でも往診可能ですが、施設の許可が必要となります。

  • 在宅診療(訪問診療)の口腔ケアではどのようなケアが受けられるのですか?

    患者さん一人ひとり口の中の清掃状態は異なるので、その人それぞれに合ったブラッシング、清掃方法を指導します。色々な理由で、ご自身でのケアが難しい方には、ガーゼ、スポンジブラシなどで口の中をきれいに拭いて、歯ブラシ、補助器具(歯間ブラシなど)、場合によって吸引機具を用いて汚れを落とします。その後は舌や粘膜、保湿剤の塗布なども行います。

  • 自宅でも適切な治療が受けられるのでしょうか?

    歯科医院内と同じように歯科治療を行える機材をそろえていますので、基本的には通院していただく治療内容と同じレベルの処置をお受けいただけます。

  • 訪問歯科診療は保険適用になりますか?

    健康保険・介護保険など、各種保険が適応されます。

インプラントについて

  • 金属アレルギーでも大丈夫ですか?

    インプラントに用いられる金属はチタンであり、生体親和性にとても優れているため、アレルギーなど、人体に危害を及ぼしません。とても安全で安心な材質です。

  • インプラントのメーカーによる違いってありますか?

    インプラントの手術の手法や歯が完成するまでの期間、その後のメンテナンスが多少異なります。当院で使用しているカムログ社は歴史も長く、最も安心で安全なメーカーと、数社の中から判断して採用しています。

  • インプラント治療は、どのくらいの期間かかるのですか?

    基本的に3ヶ月~半年程度と考えていただいています。患者様によっても異なりますが、インプラントの成功には、骨とインプラントがしっかりくっつくことが必要不可欠です。そのため、この期間をしっかり時間をかけて待つことがとても大切です。

  • 歯槽膿漏で歯が抜けてしまった場合、インプラント治療は無理ですか?

    歯槽膿漏の場合、その部位の骨が溶かされている場合が多く見受けられます。そのような症例でも、溶かされた骨の量によっては、骨添加、造成による治療が可能ですので、まずは、一度ご相談下さい。

  • インプラントで、手術後に抜けてしまう失敗例があると聞いて心配です…。

    手術後に抜けてしまう症例で最も多いものが、インプラントの周囲に歯槽膿漏、歯周病の炎症を起すものです。インプラントを支える骨や周囲の歯肉は患者様自身のものです。ですから、自身の骨・歯肉にそのような炎症を起さないよう、自分の歯と同様にインプラントの歯や周囲の歯肉のブラッシングをしっかり行い、定期的な歯科医院でのメンテナンスを行う必要があります。 また、インプラント体と骨がしっかりくっつく期間を待たずに、歯を作成するのも早期にインプラントが抜けてしまう原因です。

  • 術後、痛みはありますか?

    痛みの対象として、よく抜歯と比較されますが、抜歯ほど歯肉や骨を傷つけず、また、炎症を起こしている部位に対して処置する訳ではないので、ほとんど痛みはありません。手術後の痛みはその部位に存在した炎症の大きさにより異なります。

  • しっかり噛んで食事できるようになるのはいつ頃ですか?

    1回目のインプラント手術を行い、骨としっかりくっついた3ヶ月~半年後の上部構造(歯)ができた頃です。完成してからの何年、何十年先を考え、焦らず、しっかり待つことが大切です。

  • 歯が抜けたままにしていても、問題ありませんか?

    自分の歯でも同様ですが、インプラントの歯でも歯が抜けたままの状態で放置してしまうと、周りの歯が動いてしまう事があります。それにより、上下の歯の咬み合せも変わり、本来の大きさの歯がその位置に入らなくなります。1本の歯を失った事を放置することで、口腔内の歯全体に支障をきたしてしまうのです。

  • インプラントが取れてしまったら、無料で治していただけますか?

    当院のインプラントの保証内容には骨に埋まったインプラント自体に10年、上部構造(人工歯)に5年の保証がついています。定期的なメンテナンスを受けていただくことが条件で、その保証期間内は無償で修理または再製作いたします。上部構造が5年となっているのは、基本的な構造が通常の自費の被せ物と同様のため、同じ5年保証となっております。

  • 引っ越ししたため、なかなか定期メンテナンスに行けないのですが、 保証の対象にしてもらえますか?

    患者様自身の歯と同様にインプラント周囲の歯肉が健康であることを定期的なメンテナンスで管理し、保つことが保証であり、責任だと考えています。そのため、定期メンテナンスに来ていただけないと、責任ある保証が出来かねます。